エンタングルメントosugi3yのブログ

14年勤めた企業をやめました。映画「時の行路」尾道市実行委員

シン・すべてがNになる〜大西つねき氏YouTube文字おこし【上】〜

 

・ 上記のような要望があるようなので人力で文字起こしをしていきたいと思います。

2020.8.9

・追記 【下】のリンクを追加しました。

 はい、みなさんこんばんは、えーれいわ新選組の大西つねきです、今日も始まりました、ライブ配信ですねぇえーほんと、あの都知事選のまあ真っ只中ですけれどもまああの僕うは僕でやれることやろうと思ってやってます。んでーまあ、あー明日ーあたりはもう一回ね、都知事選の話でもしようかなとまあほんと最終日なんで、えー思ってますが、えーーー今日はですねまああのぉーーずっとぉずっとというかな、あのぉーまあこのーそうですなこの半年、一年くらい、えーまあ活動しながらねあのー常々思っていることがありましてぇあのぉそれはーとても多くの人がぁ、んまこれはいいことなんですけど、いろいろこう、えー政策にとって、ついて話すとか、えーまそれから今の日本の状況についてねあのー考えを持ってる人たちが、えーそのおー考えをまあ、あ発進すると、でー当然それぞれの考えがありますから、その考えーが、ま、違っていたりとかそれからーちょっといろいろこう、おー行き違いもありますよね。

 あのぉー要はあえー〜ーまあ割と言葉というのはぁあーある意味乱暴というかぁあのーおう、パッと言葉を出すとその意味とか真意だったりとか、ていうことが伝わらないまま、あのぉーそのまんまこうーなんでしょうえーバトルに入っていったりとかってことが結構、あーあのよくあるじゃないですか(笑)でー結構そういうこと〜ーをあのーほんとに、まあ目にすることも多いですし、まあ僕が言ってることに関してもいろんなことを言う人ももちろんいますけどもねあのーそういうことが結構ほんとあってぇなんかいやうー〜〜んもう、とてもなんかこう不毛だなって思うこともけっこなんか多いです。でぇー〜ーそこら辺のところね結局みんながぁその正しさを求めてぇあのー何が正しいんだとかどうしたらいいんだとか、っていうそういうことをこう求めて、でそれぞれの考えがあってで、それぞれの考えに割と固執して、でえーそれでまあ話し合うことも難しくなる場合もありますし、えーあ話し合ったとしても、えー相手の攻撃というか、自分の正当性をこう主張するとか結構そういうことが多くてあのぉ〜まあ僕らなんか政治やってますからまさにその真っ只中におりますし、それからーそのー周りにいる人たちももちろんそういったことをすごくこう気にしてね、あのぉ〜〜〜いる方ばっかりなんでぇ、えーそこの周りはまあ、ね、いいというかぁあの〜〜まあそれもある程度はぁうんありうることかなとは思うんですけれども、結構皆さんもご存知の通り、半分近くの人が実は公正選挙に行かずに、ま地方選挙になるとま半分以上の人が行かなかったりとかえーとても政治にこうあまり関わってもらえないような状況で、そのなかでその政治関わる人たちがそういった形で政治をやっているとですね、やはりこれ寄り付かないだろうなというのは結構思います。f:id:osugi3y:20200719193648j:image

 えぇーーーーー〜ー〜〜まずはそのぉなんでしょうあのぉーうんそのぉ考えが違っていたとしてもぉそのぉ〜〜それ以外のところまで否定されないとかふっ人格否定だったりとかぁもおほんとにあのぉ今回の今の選挙の時、とこでも、せ、選挙の中でもね、あのーそのー候補者に対するぅえーいろんななんかもうそりゃ関係なだろうっていうようなことだったりとかぁうーんなんでしょういろいろそのぉあげつらってねそのおま、過去のことだったりとかぁまああいつはこういう考えをしてるとかぁなんかそういうことをなんかこー持ち出してきてぇまそのぉ自分の考えを正当化する、あいつはだからダメなんだ、とかえー〜〜ーだからこっちを選ばなきゃいけないとかぁむ、結局みんなダメなんだ、とかね、あのー政治家結構みんなもうみんなもうみんな、ねえよく、よく言われますよ、みんな政治家なんてなんかみんなぁ〜インチキだとかなんかにせものだとかぁあー人間に偽もんも本もんもないんですけどね、あのぉ〜ある人間がいるだけなんでぇそういうそのお僕何言いたいかと言うと割と言葉ってすごくぅあのぉ単純化するぅツールじゃなすか?本ものか偽もんか、正しいか正しくないかとかぁあとそれからいいか悪いかとかね、結局言葉ってどういうものかというとま、その人間の頭ん中にあるものってもっと複雑なんですよね。

 えー〜〜なんかもやっと感じているもの?え〜これはえ〜嬉しいと感じてるのかぁえ〜楽しいと感じてるのかぁ悲しいと感じてるのか、結局人間の想念とか気持ちって本当は言葉では表せないものにも関わらずぅ言葉に表すことによってぇ割と単純なぁ例えば悲しい、嬉しいと、楽しいとか、いうその言葉の枠ん中にはめ込むことによってぇえー〜〜伝えやすくしたりとかぁコミュニケーションとりやすくするっていうのはあるとは思うですよね。人間の一つのそれはおっきな特徴だと思うんですよ、ただ、あのぉ〜その中でこうあまりやっているとですねえ、えっとぉ〜すごくこうなんかこう単純な世の中に見えてくるというかぁ、あの〜ほんとはそうではないのにぃ実際よりもかなり単純化したぁ中でぇ人々がコミュニケーションをとり、あり、やりとりするようになるぅえぇそうすると一番単純なのはいいか悪いかとか正しいか正しくないかとかぁ、あの、ほんとに二律背反のね、そういうそのぉまあもっとほんとに白黒ではなくてグレイのほんとに複雑な世界をとても単純化してぇあのー話すことによってぇーえー〜なんかそうするともういいか悪いかしかないとどっちかに立つなるともう反対側に立つ人たちは敵になっちゃったりするじゃないですか。なんかねそこのところがね本当にすごい我々のこう課題だなということをずっとこうあのー思ってますね。えーだから僕はまず何を言ってるかというとこうまずは全然考えが違っていたとしてもぉあのぉーまあもおそれはOKにしていかないとまともな話すらできないっしぃあの民主主義の基盤すらそれでは「ない」状態になってしまうのでぇそれをずーっと結構もうそうですねえあぁ一年近くずっと言ってるんですね、でえそのことを考え続け、て、えーどこに原因があるんだろうって結構僕考えた結果、この日本の教育?まあ日本だけじゃないのかもしれないんですけれども特にあのー我々がそのぉ受けてきた教育ってすごく物事を単純化するぅえー教育なんだなというふうにあのー思うようになりました。えーそれはですねあのーおそらくそのー本来学ぶということの対局にあるものだと思うんですよね。f:id:osugi3y:20200719193701j:image

本当に学ぶということは多分物事の複雑性を理解するってことだと思うんですよ、あのー特にこれはあー人文とか文化系のものはそれが多いかなぁあのー例えば歴史なんかもぉーえーこ、しれば知るほど、調べれば調べるほど多分すごく複雑じゃないですか、無数の数の人たちが関わっていてえ、誰かが一人で何かをやったわけじゃなくていろ、いろんなことがあってでーで、それをこうどう考えるかっていう解釈もぉ多分いろいろあると思うんですよ。あのー単純になんかこう歴史的な事実はもしかしたらあるかもしれない、それすらぁもしかしたら本当のことかどうかも分からないですよねあのーずっと伝えられ続けてきたことで歴史がその為政者によって書き換えられるっていうのは昔から言われる話なんで本当にあったこととはまた違うかもしれないし、でもなんかそういったその複雑でぇえーいろんな可能性があって実際はどうなのか分からないようなそれが世の中ですよね、あのーまあもちろん歴史なんかもそうだしぃで、それをすごく単純化しますよね、物事を、学校教育ってまず答えがあるという前提の元にぃ試験をするんでえ、必ずね、なんかそのはいる時にも試験、中間、期末試験、出る時にも試験ー、試験って何かというとぉ○✖︎つけるんですよね、正しいか正しくないかってね。正しいか正しくないかっていうそんな単純なものでもないことをすごく単純化しないとぉ、○✖︎がつけらんないもんだからあだからあそのーね、何年、何年に何があったみたいな、ね、だぁそのーそれってでも本当に学ぶってことなのかなあってなんかすごく複雑なものを単純化して覚えさせるってことは学ぶということとは対局なんじゃないかなあと思うんですよね。あのーまあ数学とかどうしてもせい、正しい答えってある、ね、数式ってのもきれいにあのーえー〜正誤って多分分かれると思う、多分そのぐらいでえおそらくその正しい正しくないって言い切れるのはおそらく言い切れるのは、で、それ以外のものってのはあ、正しいとか正しくないとかではなくてぇあのー答えはもちろん、えーあるわけでもなくてぇ、絶対的な答えがね、あのーんでそうおそらく学ぶということはそういう複雑性を学ぶことによってぇ、我々はよりこう、いろんな角度か、角度から物事を見られるようになったりだとかあ、いろんな人の立場、を考えられるようになったりだとかあ、あのーいろんな可能性を考えられるようになったりとか、って賢くなっていくと思うんですよ。なのにぃなんか複雑性を排する教育をずうっとやってるんだなっていうふうにぃ僕はそのーその学校教育そのもの、をそのーお、思い返してみて、ねまあ僕は子供もうウチはもう大きいのでぇえー今の今の小学生とか中学生とか高校生がどんな勉強してるっていうところまでは、まあ詳しくはま見てないでけどぉたぶんでも大筋のところは一緒でしょ?試験はあるしぃ、○✖️はつけられるしぃそれで評価はされるし、その評価の結果、えーどっかの大学行くとか行かないかも決まってそのどこの大学いったかによってえーまあどこに就職するとかその後の給料だったりとかあ、その後の人生の質とか割と決まってちゃうからあ結局その中でえ、言われたことをやらないとぉまあ割と競争の中でね、とりこぼれていくってそういうこう仕組みになってますよね。でも勉強って本来そういうものではなくてえ、えー何かを覚える必要だったら、ね、覚えることは覚えるかもしれないですよ、だけど何かを覚えて聞かれたら正しい答えを出すのが勉強じゃないと思うんですよね。そのー自分が知りたいこと興味を持ってることとかあと自分がこう深めけていきたいこと、考えたいことそのために必要な材料をいろんな材料として得てぇでそれもぉおそらく世の中の複雑性を理解していくとこの情報をもしかしたら正しくないかもしれない間違ってるかもしれないえーそういったいろんな可能性も含めてぇそれもぉおそらく世の中の複雑性を理解していくとぉこう正しくないかもしれない間違っているかもしれないそういう可能性も含めてぇ取捨選択をしてぇ最終的にぃ自分があーこれがえー心理だと思うものを突き詰めていくのがたぶん勉強だと思うんですけど、その真理もぉ自分にとっての心理であってぇおそらく絶対的なものではたぶんないと思うんですよ。

 あのーこれは正しいって自分で思うのは勝手かもしれないけどぉ他の人はそう思わないかもしれないしぃえーそれがそのぉその他大勢がほんと多くの人たちが真理と認めるようなことは真理かもしれないけれどもぉ、でもーあのーぉそれもおそらく絶対的なものではたぶんないんだと思うんですよね。例えば人は死ぬ、ってのは真理かもしれないけどぉえーあのー真理のように見えるかもしれないけど、もしかしたら死んだあとどうなるかは我々は未知っていうか生きてる間には分からないのでぇあのーもしかしてその後の状態によってはその死というものの概念とかぁ真理と思われていたぁ例えばそこでぇなんでしょう、う、あ、ううんなんか肉体が滅びるとかっていうことももしかしたらそうではないのかもしれないですし、よく分かんないですけどね(笑)何いってんのかね、でもなんかいろんなことももしかしたら違うかもしれない、えー別の可能性があるかもしれないってそういうことを学んでいくのがおそらく本来の学びであってえー複雑性を理解するってことね、逆に単純化してこれはこうなんだって決めつけることを訓練させらるわけですよ、我々は学校教育の中でなんでかっていうとぉその通りの答えを出さないとぉ✖︎くらってその後の人生が大きくゆが、歪んで、歪むというか変わってしまうのでぇなるべくだったらいい人生皆さんでぇあのー歩みたいと思うしーま、そのね学歴社会に入っていうのがいい人生かわからないですけどぉあのまあなんでも金金金の社会とか経済になってくとそのぉお金を稼ぐという意味おいてはあーおそらく今の社会とか経済の中ではぁそういったねえ学歴的なものがあったほうが有利だったりはたぶんするじゃないですか。

 まあそれも、それをだから、だからそういう状態だからその中でそれを求める人たちが悪いとは言わないんですけどそういう状況だからね、だけどなんか我々は本質的にとてもぉ見誤ってないかなぁと人間を育てるっていう教育ってたぶん人間を育てるっていうか賢くする、えーより良い状態にしていくのが教育だと思うんですよ、教育っていうか学習ですね。教育っていうのはなんかあのー今の教育っていうのはすごくなんか押し付けてきなニュアンスが絡んじゃいますけどぉ本来は学習ですよね、学びたい人が学べればいいわけでしょ、そうじゃない人は学ぶ必要はあるわけでもなくてぇ、で、それもたぶん今までの資本主義経済の中でぇ、ある程度みんな識字率を上げてもらってぇ最低限できることをやってもらってぇでみんなで労働力としてねちゃんとそのー成長して、ね労働力として成長して、ね。で、必要な仕事を分担して必要なものを作り出してそういうこう労働力を育てるための教育っていうのをやってきたんですよね。でもぉーだいぶそのぉ経済が求めるものって違ってきてるじゃないですか?あのーまあそれこそ単純労働、をてか言われたことやるだけだったらあ、今ほんとにそれをプログラムしちゃえばえ、コンピュータだったりとかぁまあAIだったりとかあそれからいろんなその機械もできるようになってしまってぇ、人間よりはやく正確に、ね、だそういうことではなくてぇおそらく人間にしかできないあのーこととかあ、えーー〜ーそれからあの複雑性を理解することってそのAIにどこまでできるのかそこらへん僕詳しくないですけれどもぉあのーでもこのままいったらそれも追いこされるような気もしますね、なんかいろんなこうなんでしょうこうAIってビックデータを処理するようになるとぉ、あのーパターンも見えてくるかもしれないけど、その複雑性も見えてくる可能性もある、で、何が起きるかわかんないってこともそのもしかしたらAIが理解するようになると単純化している人間よりももしかしておそらくぅ、よりこう妥当なあのーこう判断をする可能性すらありますけどぉ、ただやっぱ人間というのはそういうそのー、うーんなんでしょうねあのーそのー少なくとも人間としてね、賢くなるためにはそういう複雑性を知ること、理解すること、本来の勉強であってなんかその学校教育において一つのこうま求められる答えを出すよりもぉ、その他たくさんのいろんな可能性をまあ考え出してくれるような子供たちがおそらく新しい未来を築いてくんだと思うんですよ。なんかまあ先生とかそのーまあそのー教科書にないようなこと、考えてないようなこと、をなんかこう考えて持ち寄ってくれるような生徒たちがたぶんその学校をすごく豊かにしていくし、可能性を広げていくんだと思うのでぇなんかねーあのーまあ前々からもちろん日本の学校教育についてはいろいろ、もう今もね、この話は、えーっと都知事選終わってからぁ今学校で起きていることについてはぁあのー話っていうか話を僕聞いてみたいしいろんなその先生だったりとかああのーお父さんお母さんがたにね、たぶんえーみなさんたぶんすごくまあお子様のお子様をお持ちのお父さんお母さん方はすごく感じ入れ、感じていらっしゃると思いますけどもぉえー学校がなんかすごく今なんでしょううーんそのコロナの影響でねなんかすごく極端なことというかぁ、あのー全く様変わりしていると思うんですよ、でーこのこと〜は僕はほんとにーあのーなんでしょうな、なんかすごい違和感を感じているしぃあのーまあそもそもこの頃な騒ぎそのものですねえーこれに関しては都知事

【注】ちょっとあまりにも時間がかかるので分割します。

シン・すべてがNになる〜大西つねきYouTube文字起こし【下】〜 - 一般相対性osugi3yのブログ

to be continued ///➡︎